サービス事例【お客様事例】海外の取引先へのメッセージ、相手に伝わっているのか不安になる。 「ちゃんとこちらの意図が伝わっただろうか?」 海外の取引先に英文メールを送った後、こんな風に不安に感じることはありませんか? 翻訳ツールとプロのアドバイスの併用 ただ今、コミュニケーションサポートをさせていただいているお... 2025.09.09サービス事例
輸出ビジネス輸出すると消費税免税を受けられると聞きました。何が必要でしょうか? 海外に商品を輸出すると、消費税の免税を受けられること知っていますか? 消費税は国内の最終消費者が支払います 私たちが日常的に買い物で支払っている消費税。 これは、最終消費者が支払う税金です。 私たち一般消費者が買い... 2025.08.21輸出ビジネス
輸出ビジネス【初心者向け動画】初めての輸出。出荷にはどんな書類が必要なの? こんにちは。海外取引パートナーの水坪めぐみです。 このたび、「輸出をこれから始めたい方」に向けた動画講座を公開しました。 貿易の世界は、専門用語や手続きが多く、最初の一歩がとても高く感じられるものです。私自身も、20年以上の海... 2025.05.08輸出ビジネス
輸出ビジネス「○○円なら関税ゼロ!?」少額輸出で知っておきたい、各国の関税免除制度とは こんにちは。海外取引パートナーの水坪めぐみです。今回は、日本から海外に商品を輸出したい方に向けて、「関税免除制度(De Minimis制度)」についてお話しします。 この制度を知っておくと、テスト販売や小ロット輸出のハードルがぐっと... 2025.05.01輸出ビジネス
輸出ビジネス中小企業が海外進出に使える補助金あれこれ 新年度が始まりました。 先日、神奈川県が開催する「海外展開支援」関連セミナーに出席しました。 内容は、神奈川県の主には「海外に進出したい」「海外に商品を販売したい」中小企業に向けて、国や自治体、各公的機関が支援する施策や補助金... 2025.04.04輸出ビジネス海外ビジネス
ニュースnoteとstand.fmでの発信を始めます。 今月に入り、新たな取り組みとしてnoteノートとstand.fmスタンドエフエムでの発信を始めることにしました。 noteは最近、企業からの発信も増えている発信サービスです。 このブログはWordpressで作っていますが、W... 2025.02.18ニュース
輸出ビジネス海外のお客様への荷物に、贈り物はいれないでください。 本日はバレンタイン。 日本では「女性から男性にチョコレートを渡す日」ですが、海外では「男性が女性に花を贈る日」で反対です。 日本の習慣が独特で、おそらくチョコレート会社が広めたようです。 さて日ごろお取引している海外のお... 2025.02.14輸出ビジネス海外ビジネス
輸出ビジネス英語ができる新人に、海外のお客様との対応をまかせてみたいのですが? 「ちゃちゃっとやってくれればいいから」 海外営業時代、社内で文書翻訳を頼まれた時に言われた言葉です。 英語ができるんだから、海外関連のことは何でもすぐにできるだろうと思われ、通常の仕事に加え、別の部署から急ぎでやってくれとお願... 2025.02.12輸出ビジネスビジネス英語
輸出ビジネス在日外国人への日本人の対応から考える海外販売で大事なこと 在日外国人が年々増えています。 外国人旅行者が増える日本。昨年2024年は過去最高の旅行者数を記録したとのこと。 それと同時に日本に住む外国人の数も年々増えています。 2024年度末の時点で340万人余りでこちらも過去最... 2025.02.03輸出ビジネス【日々の気づき】
輸出ビジネス海外のお客様に輸出した商品の現地での関税を払うのは誰ですか? アメリカ大統領にトランプ氏が就任し、最近「関税」という言葉を聞くことが増えました。中国やメキシコ・カナダからアメリカへの輸入品に対する関税を上げると言っています。 日本にも影響が出てくる可能性があるとかないとかで、ニュースでも時々耳... 2025.01.30輸出ビジネス