輸出ビジネス税関の事後調査に備えるために大切なこと。過去の体験談から これまで数社で輸出・輸入業務に関わってきましたが、何回か税関の事後調査を経験してきました。 今回は、これまでの経験から注意した方がよいことをお話しします。 税関の事後調査とは? 税関職員が、輸出入事業者に訪問し、輸出入に... 2021.11.08輸出ビジネス海外ビジネス
輸出ビジネス海外展示会もいよいよ本番。たくさんの情報を集めよう【本番編】 いよいよ展示会の本番当日。これまで準備に時間もかけてきたので、意味のあるものにしたいですね。 本番での注意点などについてお話します。 会場には早めに入る 展示会場には、早めに入るようにしましょう。初日は特に、不測の事態に... 2021.11.04輸出ビジネス
ビジネス英語TOEICのスコア、どれくらいで仕事でアピールできるのか? 英語の資格の代表格と言えば、TOEIC。 英検など合否で判定される資格とは違い、受験すればスコア(点数)が必ず結果として出るため、受けやすい資格です。何回か受けて、前回よりスコアが伸びることで、英語力の向上を確認できます。毎月実施さ... 2021.11.03ビジネス英語
輸出ビジネスさあもうすぐ海外展示会。現地に到着してから本番まで。【現地準備編】 海外での展示会。日本での準備を終え、いよいよ本番となりました。現地に到着してから、展示会を設営する流れや、また事前の宿泊先の探し方や、開始前に注意したいことなどをこれまでの経験からお伝えします。 2021.11.02輸出ビジネス
海外ビジネス海外の人たちと働くことで知ったいろいろな休み方。日本との違いとは 海外でビジネスをすることは、自社のビジネスの可能性を広げることにつながります。また、英語や外国語が得意であれば、その能力を活かすことができます。 それに加えて、海外の人たちと一緒に働くことで、自分とは違う文化・価値観を知ることができ... 2021.11.01海外ビジネス働き方
輸出ビジネス海外の展示会に出展する時、何をすればいいの?【準備編】 海外進出を考えた際に、一つの販促方法として考えられるのが現地の展示会への出展です。自社に関連した展示会をどのように探したらよいのか?また、どのように出展準備を進めていくのか、注意点も含め説明します。 2021.10.29輸出ビジネス
海外につながるおススメ本世界は思い込みにあふれ、自分も例外ではない。ファクトフルネスを読んで ベストセラー本。ようやく読みました。自分思い込みだらけだな、と感じさせてくれる本でした。 この本では、世の中の一部分だけ切り取ってみるのではなく、多面的に、そして数字をもとに「事実に基づく世界を見ること」の大切さを語っています。ファ... 2021.10.28海外につながるおススメ本
輸出ビジネス輸出の申告価格。虚偽の申告をするとどうなるのか? 日本から海外に輸出する際、必要な書類としてインボイスがあります。インボイスには、輸出する製品の価格を記載し、税関に申告する必要があります。この価格を偽って記載するとどのような影響があるのかについて説明します。 2021.10.27輸出ビジネス
輸出ビジネス海外への輸出出荷。この書類だけ用意すれば大丈夫 海外に荷物を送りたい時、何を用意すればいいのか? 日本国内だと、運送会社の送り状に記載すれば終わりですが、海外に発送する場合は、他に書類が必要になってきますので、少し準備が必要です。 今回は、最低限必要な書類について説明します。 2021.10.25輸出ビジネス
ビジネス英語伝え方って大事です。言葉が難しいなら、別の方法で。 コミュニケーション。伝えて、理解してもらい、さらに実行してもらうまでになるのはなかなか難しいです。日本語でもそうなので、他言語でのコミュニケーションだとさらに難しくなります。言葉以外の伝え方で効果的だと感じた方法をお伝えします。 2021.10.24ビジネス英語