英語が出来ないと、海外と取引することは難しいのか?

ビジネス英語
スポンサーリンク

グローバル化の中、今後、海外とビジネスをしていく機会は増えていくでしょう。

人口減少していく日本。今後、国内だけで販売数量を増やしていくのは難しいです。
でも。。。海外にも目を向けてみれば、まだチャンスはたくさんあります。

ただ、海外とビジネスをしていく上で、やはり英語は避けて通れません。

英語は海外ビジネス上のパスポートです。

英語を避けて通れない理由

コミュニケーションは基本英語

現在、海外とビジネスをする上での共通言語は英語です。

相手が日本語が出来る場合、日本語でのやり取りは可能ですが、取引相手(会社)の全員が日本語が出来るわけではないこともあります。

その場合、日本語でのコミュニケーションだけだと理解できない人が出てきてしまうので、英語が必要になります。

ビジネス文書は英語がほとんど

海外との取引には、国内取引と同様、契約書・注文書・請求書などの書類がありますが、こちらは基本英語です。

海外に発送する際の出荷書類、国際運送会社の送り状などの書類も英語です。

ビジネス書類

とはいえ、そこまで恐れることもない

英語が第2言語の国は、不利な感じがしてきます。

日本人は、英語の読み書きはともかく、話すとなると固まってしまい、途端に無理!となってしまう人多いですよね。

でも、それであきらめてしまうのは、もったいなぁと思います。その理由についてお話します。

仕事相手も英語のネイティブではないことが多い

英語が母国語である国の人口は、約3.7億人です。

それに対し、英語を会話で使用している人口は約13.5億人146か国で話されていると言われています。

つまり英語ネイティブでない人たちと、会話をする方が圧倒的に多いです。

ノンネイティブの人と会話する場合、LとRが区別できないとか、そういう細かいところはあまり関係ないです。身振り手振りも使い、片言でも相手に伝えようとすることの方が大事だったりします。

書類などは型が決まっています

注文書・請求書・出荷書類などは、型が決まっており、入れなくてはいけない項目は決まっています。テンプレート、作成方法などはネット上から探せます。

もちろん、内容は変更しないといけませんが、単語での単位になることが多く、そこまで複雑な英語ではありません。ある程度ベースを作ってしまえば、そこまで毎回悩むようなことにはなりません。

また契約書は専門的になりますので、法務の専門家に作成・確認をお願いした方がよいです。自分で作る必要はありません。というか、自分ひとりで進めるのは危険です。

外部の力を利用する

全部自分でやる必要はありません。

重要な商談など、言い間違い・勘違いが不安な場面では、通訳にお願いしましょう。

最近は、AI翻訳などの精度も上がってきていると聞きますので、こういったサービスを利用すれば、文書の内容理解においても、必ずしも自力で全てをこなす必要はありません。

英語を身につけたら出来るメリットに目を向けよう

海外ビジネスが出来れば、販売先が増えるなど、売り上げが増える可能性が増えることになります。

また、英語を身につけることによって、こんなメリットがあると考えてはいかがでしょうか?

世界に知り合いが出来る

海外とビジネスをする上での、1つの面白さです。

海外の方は、プライベートと仕事の垣根が低い方も多く、仕事以外でのお付き合いが出来たりします。

現地に訪問する際に親交を深めたり、日本に訪問してもらった際に、観光地を案内したりといった交流が生まれたりします。

違う文化・価値観を知ることが出来る

国ごとに、文化・価値観が違います。

仕事をする上では、それを理解することが大変だったりもしますが、日本以外の価値観を知ることは、自身にも新しい考え方をもたらすこともあります。

例えば、仕事の取り組み方に関しても、プライベートを大事にしながら、仕事もするといった価値観を持っている方は、日本よりも海外には多いです。

こういった価値観を知ることは、自身の人生に影響を与えてくれることもあります。

最後に

海外ビジネスをする上で、英語は避けて通れませんが、そこまで恐れる必要もありません。

英語は、選択肢や可能性を広げるツールだとの考えが広がってほしいなと思います。

初めて輸出取引をすることになった方へ
初めて輸出取引をするようになったが、どのように進めていけばいいのか分からない。どんなことに気を付ければいいのか? そんな方へ、輸出取引を行うために必要なステップについて分かるハンドブックを提供しています。
ビジネス英語
スポンサーリンク
クラロホームをフォローする
クラロホーム 小さな会社の海外販売をサポート

コメント