グローバル化とよく言うが。グローバルの意味について考える。

【日々の気づき】
スポンサーリンク

グローバル化とか、グローバルな人になろうとか聞きますが、一体何がグローバルなんでしょうか?

辞書でグローバルとはこんな意味です。

〘形動〙 (global) 地球的な規模であるさま。全世界にわたるさま。世界的。

出典 精選版 日本国語大辞典

この言葉の意味自体は、理解できると思います。そんなに違和感もない。

でも、これを用いた言葉を聞いた際に、それってどういうこと?ってなることあると思います。

例えば、「グローバル人材になろう」

言葉の意味通りに考えれば、地球的・世界的規模の人材になろうだと思います。

でも、地球的・世界的規模ってなんだ??って感じです。

グローバルな人と聞いてイメージしやすいのは、英語を始めとする外国語に堪能な人であったり、海外生活・経験が豊富な人かと思います。

グローバル人材という場合も、単にこれを目指そうという意味で言っていることも多いのではないでしょうか?

グローバル人材って何・・?

また、会社においても、「グローバル化する」とか、「グローバルな会社になろう」とか言ったりすることもあります。

例えば、それまで日本でだけ販売をしていた会社が、売り上げを伸ばすために、海外にも販路を拡大する場合です。

こういった場合、会社の目標や、スローガンに「グローバル化する」といった言葉が使われるようになります。でも、具体的にどういうことがグローバル化なのかを、上から大抵説明されることはありません。

会社だけではなく、人に対してもグローバルにならないとダメだなど、突然降って湧いたように言われることもあったりします。

で、現場の社員たちは、グローバルって何??状態です。海外にモノを売るのがグローバル?英語話せないとダメなの?でも、自分無理だし・・となります。

こういった会社の場合、ほとんどの人はそれまで海外関係の仕事をしたこともなく、国内だけで回る経済の中で生活していることが多いでしょう。

海外展開をする場合には、一部の経験のある人材だけが関わる場合も多いです。そのため、それ以外の人はこれまで通りで、会社でグローバルという言葉だけが一人歩きし、なんだか意味のない言葉になっているような気もしています。

とりあえず海外販売しているから、グローバルという言葉は言っとかないという形だけのような・・・

海外との取引している会社で言ったりします

ほんとのグローバルと言うのは、仕事で携わるかどうかを問わず、日本だけでなく、海外も含めた全体を俯瞰して、物事を考えたり、行動していくことではないかと思っています。

日本だけがよければいい、海外は関係ない。果ては自分だけよければいいみたいな考えでいるのではなく、全体のことを意識する・考えることではないかと感じます。

また、自分とは違う文化や背景を持った人のことを受け入れ、理解しようとすることもその1つではないかと思います。

英語を話せたりすることや、海外経験があることは、日本を外側から見る機会に恵まれるので、そういった視点を持ちやすいです。ただ、それでけではないのも事実です。

例えば、海外経験があっても、欧米優位のような偏った思考を持っていたりすると、アジア・アフリカの現状を全然理解していなかったりするようなこともあります。

また英語が話せるアメリカ人、全員グローバル?と言っても、それもなんだか違和感ありますよね。海外知らず、自国だけのことだけ考えているアメリカの人もいると思います(特に内陸部とか)。

そういったグローバルな視点を持った人は、必ずしも語学が堪能であるわけではありません。
ただし、相手をより理解したい・知りたいために、うまく話せなくても、なんとかコミュニケーションを取ろうとします。

自分の仕事は、国内だけで回るから関係ないと思う人もいるかもしれませんが、直接的にではなくても、周り廻って、つながることもありますし、生活に関わる食べ物、衣料品などは海外の存在なくしては用意できません。

そのため、国内だけのことだけではなく、海外で起きていることにも興味を持ち、知ろうとする姿勢が、グローバルと言われる考え方につながっていくのかなと思っています。

世界はいろんなところで、つながっている。
初めて輸出取引をすることになった方へ
初めて輸出取引をするようになったが、どのように進めていけばいいのか分からない。どんなことに気を付ければいいのか? そんな方へ、輸出取引を行うために必要なステップについて分かるハンドブックを提供しています。
【日々の気づき】
スポンサーリンク
水坪めぐみをフォローする
エムフロンティア 海外進出のための業務支援・コンサルティングサービス

コメント