業務効率化面倒くさがり屋の人の長所を、仕事に活かす方法 面倒くさがりというと、ネガティブなイメージの言葉に感じることが多いのではないでしょうか? ちなみに英語だと何と言うか調べてみても、troublesome(問題起こす)とか、lazy(怠け者)のような意味の言葉が出てきます。 こ... 2022.03.09業務効率化【日々の気づき】
業務効率化仕事は出来るだけ仕組み化する。仕組み化のメリットとは? 仕事は出来るだけ、仕組み化しよう。 そう聞くこともあるかもしれませんが、そもそもなぜ仕組み化した方がいいのかについてお話したいと思います。 仕組み化とは? 仕事・業務のやり方を、誰にでも分かりやすい形にすることで... 2021.11.26業務効率化働き方
業務効率化大事なことは朝に済ませる。働き方を変えてくれたのは、子育てだった。 今日は朝から雨。 会社員時代は、雨の日の通勤が憂鬱でした。駅までカッパ着て自転車で行き、最寄りの駅から会社までの道を傘を差し、とぼとぼ歩く。 子どもが保育園に通っていた頃は、これに付け加えて、保育園に送っていくという労働もあっ... 2021.11.09業務効率化働き方【日々の気づき】
ビジネス英語海外取引先との会議に用意しておきたいもの。アジェンダとは何か? 海外の取引先と、Skype・Zoomなどでオンライン会議をすることがあります。 効果的かつスムーズに会議を進めるために、アジェンダを用意して会議に臨みましょう。 アジェンダとは? 会議における検討課題、議題、議事日程。(... 2021.10.19ビジネス英語業務効率化
海外ビジネスあれこれ海外出張の持ち物はリスト化しておこう。直前になって慌てないために。 海外出張に行くことになった時、持ち物準備しますよね。 これまで何十回も海外出張に行ってきましたが、出張直前って忙しいんですよね。 出張に行く前だからと、ラストミニットで、いろんなところから依頼が来たり、出張用にいろんな準備をす... 2021.10.15海外ビジネスあれこれ業務効率化
海外ビジネスあれこれ海外からの荷物 今どこにある? 簡単に調べる方法 海外に荷物を送ったり、送ってもらう際に、日本国内のように、発送したら翌日には届くこともあり、世界はずいぶんと狭くなりました。 ・・・とはいえ、海外。 日本のように、スムーズに行かないこともあります。 例えば・・・ ... 2021.10.09海外ビジネスあれこれ業務効率化