輸出ビジネスカレンダーウィークって知っていますか?日本では使わない週の数え方 ドイツの会社と仕事をしていた時、スケジュールの連絡がメールで来た際、下記のように言われることがありました。 We are available for the meeting during CW33. (CW33の間であれば、会議でき... 2021.12.14輸出ビジネス海外ビジネス
輸出ビジネス国際宅配便を利用した場合でも、通関許可通知書は取得しておこう 輸出や輸入で、DHLやFedexといった国際宅配便を利用することよくあるのではないでしょうか。 国際宅配便は、Door to Door(ドアツードア)サービスと呼ばれ、例えば輸出の場合、自分の会社・家から出荷したら、相手の会社・家ま... 2021.12.13輸出ビジネス海外ビジネス
輸出ビジネス海外への商品発送、クレームを避けるために大事なのはとにかく梱包 海外に注文をもらった商品を発送後、受け取った買主からクレームが来ることがあります。 商品そのものに不具合があった、数が合わない、頼んだものと違うなどいろいろありますが、一番多いのは商品のダメージではないでしょうか。 これは主に... 2021.12.07輸出ビジネス海外ビジネス
海外ビジネス12月に入ったら、クリスマスカードを海外の取引先に送ろう。 11月も終わりに近づき、もうすぐ12月。 12月に入れば、年末まであっという間です。仕事納めに忙しくなる時期。 海外と取引しているのであれば、クリスマスカードのこともそろそろ考えたいところです。 クリスマスカードは、日本... 2021.11.27海外ビジネス
海外ビジネス輸入の荷物が、勝手にアンダーバリューで送られてきた場合に出来ること 海外から何かを購入する時、アンダーバリューで送られてきたとき、どうすればいいでしょうか? アンダーバリューとは? アンダーバリューとは、本来の価格より低い価格のことです。 Under Value=低い価値ということです。... 2021.11.12海外ビジネス
輸出ビジネス税関の事後調査に備えるために大切なこと。過去の体験談から これまで数社で輸出・輸入業務に関わってきましたが、何回か税関の事後調査を経験してきました。 今回は、これまでの経験から注意した方がよいことをお話しします。 税関の事後調査とは? 税関職員が、輸出入事業者に訪問し、輸出入に... 2021.11.08輸出ビジネス海外ビジネス
海外ビジネス海外の人たちと働くことで知ったいろいろな休み方。日本との違いとは 海外でビジネスをすることは、自社のビジネスの可能性を広げることにつながります。また、英語や外国語が得意であれば、その能力を活かすことができます。 それに加えて、海外の人たちと一緒に働くことで、自分とは違う文化・価値観を知ることができ... 2021.11.01海外ビジネス働き方
海外ビジネス海外出張中も快適なネットワーク環境を。ポケットWifiをレンタルしよう。 海外出張の際も、ネット環境は日本でいるのと同じでいたいですよね。そんな時、便利なのがポケットWi-Fiです。ポケットWI-Fiは出発直前の空港で、借りることも可能です。どうやって借りられるのか、借りる際の注意点に関しても知っておきましょう。 2021.10.22海外ビジネス
海外ビジネス海外出張中に荷物がなくなった!ロストバゲージから学んだこと 海外出張にアクシデントはつきもの。飛行機に乗る際に預け入れた荷物がなくなるロストバゲージもその一つで、私も経験済みです。どんな状況だったのかの経験談と、その経験から学び、以降に活かした教訓を共有します。 2021.10.18海外ビジネス
海外ビジネス海外営業になるには?未経験から海外営業に転職した私の経験談 海外営業という仕事に興味があるが未経験。自分でも出来るのかな?と考えている方。私も営業未経験ではありましたが、転職で海外営業職に就き、15年余りの経験を積むことが出来ました。どのような経緯で海外営業についたのかについてです。 2021.10.17海外ビジネス働き方