テレビを見ていたら、大手商社の駐在員の方が、アメリカで働いている様子をやっていました。
大手商社なので、英語流暢に現地の人とやっているのかなーと思いきや、普通に日本人英語だったので、驚きました。
大手+商社=英語ペラペラという図式が自分の中にあったんですね。
もちろん、私の思い込み通り、英語ペラペラの方も大手商社には多いでしょう。
ただ日本人英語でも、ちゃんと現地の方とコミュニケーションも取れているし、仕事もちゃんとできていました。(そう見えました)
結局必要に迫られれば、どうにかなるんでしょう。
もちろん、そもそも海外で仕事をしたいという意思も必要ですが。
せっかく興味あるなら挑戦してみよう
海外に関連する仕事、英語を使う仕事をやってみたいと言いながら、気が付いたら何年も経っていたことは、英語に限らずよくあることです。
まだスキルが足りないから?
完璧でないとダメという気持ちが日本人は特に強いからですが、資格がないからと、いつまでも勉強だけを続けたり。
TOEICの点数が、社内の海外関連部署への異動条件になっているならともかく、いつまでも勉強だけしているのはなんだか、もったいない気がします。
結局、習うより慣れろだから
学生の頃から英語を勉強してきましたが、一番身についたのは、現地に留学・就職したり、仕事で英語を話さないといけなくなった時でした。
もちろん、座学で勉強したことも、その際に助けにはなってくれていますが、実践の場で、いろんな汗(冷や汗、脇汗・・・など)をかいていた時が、一番早く身についた時でした。失敗から学んだこともいろいろありました。
必要なスキルは、必要になった時に身につければいいと今は割り切っています。
話す機会ないのに勉強続けられますか?
私も、スペイン語会話の勉強に一時期取り組んでいた時期がありました。週1ペースでのオンラインスペイン語会話です。
なぜ勉強していたのかは、まず英語以外の語学を習得したかったということがあります。またスペイン語の先生をやっていたメキシコ人の友人の影響もあります。あの音がなんか好きなんです。
ある程度ベースまではつかめるようになったんですが、動詞の活用やらが難しく、途中で辞めてしまっています。中断中・・・
話すことを諦めた訳ではないのですが、続かなかった大きな理由は勉強しても、実践する場所がなかったから。日本に住んでいるので、実践する場所がない。
旅行行くくらいだったら、少しは話せるかなと思っていますが、本格的には将来スペイン語圏(南米)にボランティアで行くことを考えているので、その時に実践で学びたいと考えています。
細かいやりたいことは、やりながら考えればいい
海外に関連する、英語を使う仕事もいろいろあります。どの仕事が向いているかも、やってみないと分かりません。
やりながら、軌道修正していく感じです。たぶん、一発で自分のやりたいことにたどり着く人の方が少ないでしょう。
とりあえずこれかなぁで始めてみてもいいのかなと感じます。
これは、英語に限ったことではないとは思いますが、気楽にやってみることが大事です。
コメント